もう「ひやおろし」ですか!
2011年8月13日 日常日本酒の秋の風物詩、「ひやおろし」が早くも出てきてますな。9月からの楽しみにとっておいたのに、せっかくなので買ってしまった。
萩の鶴 美山錦中取り純米吟醸 亀岡 ひやおろし
純米吟醸らしいまろやかさ、呑み口がいいので、すすすと入っていきますな。呑みすぎないようにします。休みに入った瞬間からカロリーとりすぎてるし・・・。
※ひやおろしとは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。 出典:Wikipedia
萩の鶴 美山錦中取り純米吟醸 亀岡 ひやおろし
純米吟醸らしいまろやかさ、呑み口がいいので、すすすと入っていきますな。呑みすぎないようにします。休みに入った瞬間からカロリーとりすぎてるし・・・。
※ひやおろしとは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。 出典:Wikipedia
やたー! とおもったら・・・
2011年8月10日 日常ついに、GALAPAGOSのストアに講談社がきたよ。講談社だけでコミック書籍合わせて7000冊の入荷ですよ、ううう、うれしい。
ところが、一冊購入しようと思ったら、「お使いのシステムソフトのバージョンはドットブック(.book)形式のコンテンツに対応してません。」て、本家の専用端末が対応してなくて、Androidのアプリが先に対応とか本末転倒も甚だしいよなぁ(涙)。まあ、Androidへのバージョンアップが頓挫してるのでしょうがないのはわかりますよ、はいそうですね。
早く読ませてくれー
ところが、一冊購入しようと思ったら、「お使いのシステムソフトのバージョンはドットブック(.book)形式のコンテンツに対応してません。」て、本家の専用端末が対応してなくて、Androidのアプリが先に対応とか本末転倒も甚だしいよなぁ(涙)。まあ、Androidへのバージョンアップが頓挫してるのでしょうがないのはわかりますよ、はいそうですね。
早く読ませてくれー
特別純米酒 橘屋 雄町 22BY
前から思ってたけど、わしには吟醸までいかない純米酒が一番合う気がする。米のコクが残ってる感じが良いです。大吟醸も吟醸もそれは美味しいと思うけど、ちょっと上品すぎる。この前呑んだ純米吟醸よりこっちのほうがいいな、雄町ってのもあるかもしれんがとにかく旨いわ。
前から思ってたけど、わしには吟醸までいかない純米酒が一番合う気がする。米のコクが残ってる感じが良いです。大吟醸も吟醸もそれは美味しいと思うけど、ちょっと上品すぎる。この前呑んだ純米吟醸よりこっちのほうがいいな、雄町ってのもあるかもしれんがとにかく旨いわ。
コメントをみる |

大して普段から呑む訳じゃないのに、先週呑んだ酒もなんだったか忘れかけている自分にはたと気づき、これは忘備録として記録しておかねばならんと思い当たった次第。
◆橘屋 純米吟醸無濾過生詰 蔵の華
旨い、綺麗な酒、後味がもっと辛かったら好み
※その後、一日おいて呑んだらさらに旨くなってた。呑みながら幸せな気分になれる、最高です。
◆日輪田 純米吟醸原酒 雄町
味の記憶が無いんだが、一気に4合空けそうになったのでかなり美味しかったんだと思う。
◆乾坤一 純米吟醸 雄町
みんなで呑んだのと、其のときあった他の酒がいまいちだったのとで加点がついたかな。正直なところ期待が高すぎて最初はこんなもんかなと思った。
◆日高見 震災復興酒 希望の光
5月頃に呑んでたんだけど、震災を生き残った酒という出自の物語性のゆえか、一升瓶で購入して一週間ぐらいかけて呑んだからかよく分からないがやたら旨かった。しかも安い、奇跡のブレンド酒。
日本酒を自宅で呑むようになったのは、ここ1〜2年ぐらいなんだけど、基本的に宮城県の酒だけ呑んでます(それでも呑みきれないほどの種類があるので)。純米酒に絞り、でも純米大吟醸みたいに値の張る酒は敬遠し、4合でできれば1500円以下ぐらいを基準にセレクトしてます(4合瓶で買うとついつい2000円弱ぐらいまでいってしまうんだけど)。
いまは少し控えめに、秋になってひやおろしの季節がくればいろいろ呑みたい。
◆橘屋 純米吟醸無濾過生詰 蔵の華
旨い、綺麗な酒、後味がもっと辛かったら好み
※その後、一日おいて呑んだらさらに旨くなってた。呑みながら幸せな気分になれる、最高です。
◆日輪田 純米吟醸原酒 雄町
味の記憶が無いんだが、一気に4合空けそうになったのでかなり美味しかったんだと思う。
◆乾坤一 純米吟醸 雄町
みんなで呑んだのと、其のときあった他の酒がいまいちだったのとで加点がついたかな。正直なところ期待が高すぎて最初はこんなもんかなと思った。
◆日高見 震災復興酒 希望の光
5月頃に呑んでたんだけど、震災を生き残った酒という出自の物語性のゆえか、一升瓶で購入して一週間ぐらいかけて呑んだからかよく分からないがやたら旨かった。しかも安い、奇跡のブレンド酒。
日本酒を自宅で呑むようになったのは、ここ1〜2年ぐらいなんだけど、基本的に宮城県の酒だけ呑んでます(それでも呑みきれないほどの種類があるので)。純米酒に絞り、でも純米大吟醸みたいに値の張る酒は敬遠し、4合でできれば1500円以下ぐらいを基準にセレクトしてます(4合瓶で買うとついつい2000円弱ぐらいまでいってしまうんだけど)。
いまは少し控えめに、秋になってひやおろしの季節がくればいろいろ呑みたい。
健康診断の結果がでてきた。
あなたはメタボリックシンドロームです。
と、書いてはいなかったが、中性脂肪が高く、体重はここ2年で5kgも増えとるやんけ。間違いなく人生で一番太っている。
間食やめれば痩せられる気がするので、止めてみる。
あなたはメタボリックシンドロームです。
と、書いてはいなかったが、中性脂肪が高く、体重はここ2年で5kgも増えとるやんけ。間違いなく人生で一番太っている。
間食やめれば痩せられる気がするので、止めてみる。
ホームパーティなるもの
2011年7月18日 日常上司主催のホームパーティに、一升瓶を手土産に参加する。仕事がらみの呑みはあんまり好きじゃないんだけど、日本酒が旨くて気持ちよく酔う。宮城の酒は純米以上なら外れたことないな、今回は、乾坤一の純米吟醸雄町、これで一升三千円ちょいなので文句ない。
あ、ホームパーティという名目ですが、職場の飲み会そのものでした。ぐお。
あ、ホームパーティという名目ですが、職場の飲み会そのものでした。ぐお。
震災後、何度か日記を書こうとしたんだけどパスワードがわからず、PCも変えてしまい登録してたメアドもわかんなくなって、どうしようもなく放置しておりましたが、なんとか見つけ出したよ@メアド
というわけで、健康診断で5kgほど太ったことが判明し(いや、うすうすわかってたが)、とりあえず痩せようと思った次第。運動できる環境はまったくないけど、なんとかがんばりましょう。
で、いろいろと書きたいこともたまっているのでぼちぼち書きたいと思います。
というわけで、健康診断で5kgほど太ったことが判明し(いや、うすうすわかってたが)、とりあえず痩せようと思った次第。運動できる環境はまったくないけど、なんとかがんばりましょう。
で、いろいろと書きたいこともたまっているのでぼちぼち書きたいと思います。
風邪は治ったと思うんだが
2011年1月10日 日常ものすごい鼻水とくしゃみが出るんですけど、これって、まさか、、か花粉症??
まだ1月だよな。
そんなに重症じゃなかったと思うんだけどな。
まだ1月だよな。
そんなに重症じゃなかったと思うんだけどな。
本日は娘の受験日で、朝早くから颯爽と出かけていった。宮城県の中学受験なんか生温いもので、首都圏の状況から比べたらたいしたことないんだが、それでも2年間は塾に通って準備してきただけにがんばって欲しい。
まあ、10倍を超える難関なので受かればラッキーぐらいだよな。模試や塾の順位ではずっと合格圏内だけど、かといって絶対安泰なグループとはしっかり差があるし、なにより家庭学習してねえし(笑)。昔はやたら本読むのが取り柄だったのに、最近はジャニーズとAKB好きな芸能ヲタに成り下がり、それじゃあまりに普通すぎるだろうと。わし的にはもっとこう、マニアックに生きて欲しい(違)。
試験終わって、答案見せてもらったがこりゃまた微妙な感じですな。痛い単純ミスもちらほらあるし当落線上じゃないかなあ。本人はすっかり吹っ切れてハイテンション、もうどうしようもないもんね。まあ一区切り付いてよかったです。
まあ、10倍を超える難関なので受かればラッキーぐらいだよな。模試や塾の順位ではずっと合格圏内だけど、かといって絶対安泰なグループとはしっかり差があるし、なにより家庭学習してねえし(笑)。昔はやたら本読むのが取り柄だったのに、最近はジャニーズとAKB好きな芸能ヲタに成り下がり、それじゃあまりに普通すぎるだろうと。わし的にはもっとこう、マニアックに生きて欲しい(違)。
試験終わって、答案見せてもらったがこりゃまた微妙な感じですな。痛い単純ミスもちらほらあるし当落線上じゃないかなあ。本人はすっかり吹っ切れてハイテンション、もうどうしようもないもんね。まあ一区切り付いてよかったです。
新年早々風邪でダウン
2011年1月7日 日常昨日から熱はあったんだが無理して仕事してたら見事に悪化してしまい、今日はさすがに休みました。明日は娘の中学受験日なので、寝室に籠って家人との接触を避けおとなしく寝る。
寝床で『罪と罰』を読んでいると、熱病に浮かされながら徘徊するラスコーリニコフに自分を重ね合わせてしまう。そういや、昔よく人を殺す夢を見ていた。殺人の後、床下に屍体を埋め、発覚を恐れて逃げ惑う悪夢だったが、一時期、結構な頻度でみてたんだよな、あれはなんだったんだろう。
GALAPAGOSは暗い部屋でもさくさく読書ができて便利ですな。ちょっとトラックボールが反応よすぎてかってにページめくっちゃうのがなんですが。
寝床で『罪と罰』を読んでいると、熱病に浮かされながら徘徊するラスコーリニコフに自分を重ね合わせてしまう。そういや、昔よく人を殺す夢を見ていた。殺人の後、床下に屍体を埋め、発覚を恐れて逃げ惑う悪夢だったが、一時期、結構な頻度でみてたんだよな、あれはなんだったんだろう。
GALAPAGOSは暗い部屋でもさくさく読書ができて便利ですな。ちょっとトラックボールが反応よすぎてかってにページめくっちゃうのがなんですが。
あけましておめでとうございます。
すっかり、ここも放置しっぱなしでした。しばらく前まではきちんと書くようにというお叱りもあちらこちらから受けてたんですが、最近はそういうこともなくすっかり忘れられてるようなので、思い出したように近況報告しときます。
とりあえず、この一年半は仕事に追われまくってまして、特にここ数ヶ月は酷くなる一方・・・涙。思い起こせば一昨年の夏、ふとしたきっかけで担当業種がかわったのがわしの適当仕事LIFEの終焉でありました。異動の当初からやたら忙しい部署だなあと思ってたら、このわずか1年半の間に、課員は2分の1以下に削減されてしまい、取引先に迷惑をかけたくないというそれだけの理由で、モチベーションは低いがやたら働く社員になってしまいました。それなりにいた若手は、みんなキャパを超える仕事量にトラブルを続発させ(まあ若手以外もトラブルだらけなんだけど、年の功でなんとか収めてるので)体よく異動となってしまい、気づけばだれもいなくなってしまった(わしが最年少なんだよ!)。しかし、彼らが無能なのではなく、もともと若手には荷が重い法人担当で、しかもフォローするはずの上司同僚がオーバーフローぎりぎりとなれば、ろくな指導もしてやれない放置状態で、これはなるべくしてなったとしか言いようがないよな。後に残ったのは、もう少しいろんなことを教えてやればよかったという後悔と、次の部署ではなんとか育っていってほしいという祈りにもにた気持ちだけです。
とりあえず、一人が背負う荷物はどんどん重くなり、あと誰か倒れたりギブアップしたら確実に終わるな、という暗い予感を抱きつつ仕事に励む今日この頃です。
でも、こんなことっておそらくあちこちの会社で起こってるんだろうね、サラリーマンって辛いですね、ぐすん。
そんなわけで、昨年は例年の半分も本読んでないと思う(ウチダ新刊ばかり惰性で買ってた気がする)。思いつくのは、時流に乗ってサンデル教授の公開授業テレビで観て本読んだぐらい。日記に書きたかったけど書けなかったのが、映画館で観たゲキ×シネの『蛮幽記』とエゴラッピンのライブ。どちらも素晴らしくて、自分の中で「熱い」うちに書いときたかったなあ(後悔)。
そいや、日記書けなかった理由の一つにPC替えたってのもあった。前のノートPCが頻繁に死亡フラグをたてるようになったため、急遽PC買い替えに走ったんだけど、家電店のPC売場に魅力的なものがまったくなく、結局iMacにしました。15年ぶりぐらいにMacユーザーに復活です(そしていまだデータの移行はできておらず)。
昨年は、エコポイントがあったってのも大きいが、やたらいっぱい家電製品を購入してしまい、すっかり散財してしまったが、最後の最後、年末にGALAPAGOSなるものまで買ってしまいました。これはいろいろと思うところあるのであらためて書きます。
てなわけで、ぼちぼち日記再開といえるぐらい書いていきたいです。ええ、気持ちはあるんです。
すっかり、ここも放置しっぱなしでした。しばらく前まではきちんと書くようにというお叱りもあちらこちらから受けてたんですが、最近はそういうこともなくすっかり忘れられてるようなので、思い出したように近況報告しときます。
とりあえず、この一年半は仕事に追われまくってまして、特にここ数ヶ月は酷くなる一方・・・涙。思い起こせば一昨年の夏、ふとしたきっかけで担当業種がかわったのがわしの適当仕事LIFEの終焉でありました。異動の当初からやたら忙しい部署だなあと思ってたら、このわずか1年半の間に、課員は2分の1以下に削減されてしまい、取引先に迷惑をかけたくないというそれだけの理由で、モチベーションは低いがやたら働く社員になってしまいました。それなりにいた若手は、みんなキャパを超える仕事量にトラブルを続発させ(まあ若手以外もトラブルだらけなんだけど、年の功でなんとか収めてるので)体よく異動となってしまい、気づけばだれもいなくなってしまった(わしが最年少なんだよ!)。しかし、彼らが無能なのではなく、もともと若手には荷が重い法人担当で、しかもフォローするはずの上司同僚がオーバーフローぎりぎりとなれば、ろくな指導もしてやれない放置状態で、これはなるべくしてなったとしか言いようがないよな。後に残ったのは、もう少しいろんなことを教えてやればよかったという後悔と、次の部署ではなんとか育っていってほしいという祈りにもにた気持ちだけです。
とりあえず、一人が背負う荷物はどんどん重くなり、あと誰か倒れたりギブアップしたら確実に終わるな、という暗い予感を抱きつつ仕事に励む今日この頃です。
でも、こんなことっておそらくあちこちの会社で起こってるんだろうね、サラリーマンって辛いですね、ぐすん。
そんなわけで、昨年は例年の半分も本読んでないと思う(ウチダ新刊ばかり惰性で買ってた気がする)。思いつくのは、時流に乗ってサンデル教授の公開授業テレビで観て本読んだぐらい。日記に書きたかったけど書けなかったのが、映画館で観たゲキ×シネの『蛮幽記』とエゴラッピンのライブ。どちらも素晴らしくて、自分の中で「熱い」うちに書いときたかったなあ(後悔)。
そいや、日記書けなかった理由の一つにPC替えたってのもあった。前のノートPCが頻繁に死亡フラグをたてるようになったため、急遽PC買い替えに走ったんだけど、家電店のPC売場に魅力的なものがまったくなく、結局iMacにしました。15年ぶりぐらいにMacユーザーに復活です(そしていまだデータの移行はできておらず)。
昨年は、エコポイントがあったってのも大きいが、やたらいっぱい家電製品を購入してしまい、すっかり散財してしまったが、最後の最後、年末にGALAPAGOSなるものまで買ってしまいました。これはいろいろと思うところあるのであらためて書きます。
てなわけで、ぼちぼち日記再開といえるぐらい書いていきたいです。ええ、気持ちはあるんです。
仙台でも公立の中高一貫校が増えてきて、じわじわと中学受験熱があがってきてますな。まだまだ首都圏なんかと比べると雲泥の差だけど、小学校高学年の子供をもつ親は結構気になってるんじゃないかな。来年開校する仙台二華中の説明会なんかもう大変なことになってるようだし、塾の開催する説明会もいっぱい人いたしね(わしも参加したので)。今年までの入試問題とかみたけど、あれは対策してない子供はできないわな。総合問題といいながら、結局対策してる子供有利になるのはどうなんだって気もするが、まあそこは今も昔も受験というものにはつきもののことだから仕方ないのかねえ。
というわけで、昨年からわが娘も塾に通ってます。わかんねーといいながら宿題やってます。こんどの4月から5年生だからそんなにあせんなくてもって気もするんだが、まあ本人がやるっていうんだからいいかなと。算数とかは大人もわからんような問題がでてたりするんだが、こんなもんなのか?わしなんか、親の威信を見せるべく三角関数とか使ってようやく解いたんですが・・・。
小学校のうちからこんなに勉強漬けってのも可哀想だなとも思うが、ゲームやってるよりはましかとも思う。わしみたいにゲーセン入り浸りの大人になられても困るしな(笑)。
というわけで、昨年からわが娘も塾に通ってます。わかんねーといいながら宿題やってます。こんどの4月から5年生だからそんなにあせんなくてもって気もするんだが、まあ本人がやるっていうんだからいいかなと。算数とかは大人もわからんような問題がでてたりするんだが、こんなもんなのか?わしなんか、親の威信を見せるべく三角関数とか使ってようやく解いたんですが・・・。
小学校のうちからこんなに勉強漬けってのも可哀想だなとも思うが、ゲームやってるよりはましかとも思う。わしみたいにゲーセン入り浸りの大人になられても困るしな(笑)。
しかしなんだよな、「低燃費」って言葉はなんか変な気がするんだよな。燃費ってのはいわゆる燃料あたり走行距離なんだから、それが低かったらあかんやん。・・・と、ずっと疑問に思ってたんだが、Wikiみたらちゃんと書いてました。
【「低燃費」とは「低燃料消費率」の意で、距離に対しての燃料消費量が少ない(=燃費が良い)という意味である。燃費の数値が低い(=燃費が悪い)という意味ではないので、注意が必要である。】
なるほど、納得いきませんが納得しました。
というのも、じつは、昨年末に車を買い換えまして、今のご時勢と自分の財布の寂しさとを考え合わせダウンサイジング。通勤の街乗りばかりだからこれで充分だしー、燃費もいいみたいだしーと思ってたら意外と燃費が良くないんだよな。冬でエアコン暖房いれた通勤の低速走行ではやむをえないのかなって気もするが、10Km/l切ったりするのは納得がいかんですよ。家電製品なんか買い換えたら電気代半分ぐらいになるのなんか当たり前ですよ!省エネ星4つのくせに星ひとつのうちの会社の営業車に負けてどうする。向こうは14km/lぐらいいくんですがねー(まあ、1日100kmぐらい走りますが)。
燃費以外はなんの文句もありません。なんやかんやで気に入って乗ってます。結構いい車です、コストパフォーマンス高いです、NOTE。
【「低燃費」とは「低燃料消費率」の意で、距離に対しての燃料消費量が少ない(=燃費が良い)という意味である。燃費の数値が低い(=燃費が悪い)という意味ではないので、注意が必要である。】
なるほど、納得いきませんが納得しました。
というのも、じつは、昨年末に車を買い換えまして、今のご時勢と自分の財布の寂しさとを考え合わせダウンサイジング。通勤の街乗りばかりだからこれで充分だしー、燃費もいいみたいだしーと思ってたら意外と燃費が良くないんだよな。冬でエアコン暖房いれた通勤の低速走行ではやむをえないのかなって気もするが、10Km/l切ったりするのは納得がいかんですよ。家電製品なんか買い換えたら電気代半分ぐらいになるのなんか当たり前ですよ!省エネ星4つのくせに星ひとつのうちの会社の営業車に負けてどうする。向こうは14km/lぐらいいくんですがねー(まあ、1日100kmぐらい走りますが)。
燃費以外はなんの文句もありません。なんやかんやで気に入って乗ってます。結構いい車です、コストパフォーマンス高いです、NOTE。
あけましておめでとうございます
2009年1月5日 日常日記の更新が滞っているのも常態化してしまい、旧年中よりたくさんのみなさまよりお叱りをうけておりました、スイマセン。だってここリニューアルして動画アップできるようになったはずなのにぜんぜんできないんだもん、いやになってしまうさ(責任転嫁)。
つかね、リニューアルに期待しすぎてたのと、リアルに忙しかったのと、毎日書いてないとモチベーションが続かないのとそんな理由でした。
でも、じつは書きたいことはいっぱいあって、バーチャも世相も読んだ本、観た映画の感想や近況報告までたまりにたまっているわけですが、そこはそれぼちぼち復帰していこうかと思っております。
今年の目標なんてものはなんにもないんですが、ちょっと読書傾向を小説にも向けようかなと思ってます、もちろん図書館利用で・・・。こんなご時勢にもかかわらず、なんとか無事生活していけていることに感謝しつつ、みなさまにもご多幸を。
つかね、リニューアルに期待しすぎてたのと、リアルに忙しかったのと、毎日書いてないとモチベーションが続かないのとそんな理由でした。
でも、じつは書きたいことはいっぱいあって、バーチャも世相も読んだ本、観た映画の感想や近況報告までたまりにたまっているわけですが、そこはそれぼちぼち復帰していこうかと思っております。
今年の目標なんてものはなんにもないんですが、ちょっと読書傾向を小説にも向けようかなと思ってます、もちろん図書館利用で・・・。こんなご時勢にもかかわらず、なんとか無事生活していけていることに感謝しつつ、みなさまにもご多幸を。
いやー、日記ってのは続けて書いてないとおっくうになるもんですな。書こうと思う出来事や読んだ本、観た映画はそれなりにあったんですけどねえ。しかも、外部から書こうとするとパスワードエラーでログインできないしで(原因は大文字小文字の入力ミス、涙)・・・。
てなわけで近況報告。平和に暮らしています。仕事メイン、サブでバーチャ、たまに本と映画(映画館&TV)、PCも毎日立ち上げてはいるんですが巡回サイト観て終わり。
最近は、高速道路でガス欠になりJAF呼んで17千円とられて泣き、高速の追い越し車線で104km/hで捕まり(70k制限だった!!)25千円と3点とられて泣き、そしてなにより、現金化して車の頭金にしようとしていた株券が暴落して泣き(しかももどる気配ありませんがな)、金運から完全に見放された生活。車ももうデミオあたりでいいかなと、いやマジで。
というわけで、書かないとねえ・・・。遅ればせながら観てきた『パコと魔法の絵本』もよかったし、浅野いにおの『世界の終わりと夜明け前』も素晴らしい。次期大統領もオバマ氏にきまったことだし、世界に平和を。
てなわけで近況報告。平和に暮らしています。仕事メイン、サブでバーチャ、たまに本と映画(映画館&TV)、PCも毎日立ち上げてはいるんですが巡回サイト観て終わり。
最近は、高速道路でガス欠になりJAF呼んで17千円とられて泣き、高速の追い越し車線で104km/hで捕まり(70k制限だった!!)25千円と3点とられて泣き、そしてなにより、現金化して車の頭金にしようとしていた株券が暴落して泣き(しかももどる気配ありませんがな)、金運から完全に見放された生活。車ももうデミオあたりでいいかなと、いやマジで。
というわけで、書かないとねえ・・・。遅ればせながら観てきた『パコと魔法の絵本』もよかったし、浅野いにおの『世界の終わりと夜明け前』も素晴らしい。次期大統領もオバマ氏にきまったことだし、世界に平和を。
引っ越してもう半年になろうかというのに、いまだに我が家はダンボールの山。その原因は本棚が決まらなかったことにあるんだが、ついに妥協して買いました。
理想は、壁一面の本棚!だったんだけど、壁の形状やら費用的な問題やらで結局普通のスライド式のものに。高さ180cm幅120cmのを2架購入、本日届きました。これでようやく本が片付きます。
リニューアルしてからもなかなか日記がかけていなくて、あちこちからお叱りを受けております。そろそろがんばります、たぶん(笑)。
理想は、壁一面の本棚!だったんだけど、壁の形状やら費用的な問題やらで結局普通のスライド式のものに。高さ180cm幅120cmのを2架購入、本日届きました。これでようやく本が片付きます。
リニューアルしてからもなかなか日記がかけていなくて、あちこちからお叱りを受けております。そろそろがんばります、たぶん(笑)。
ようやくリニューアルが完了した見たいなので、読んだ本とか映画の感想でも書いていきますかねえ。日記も休みすぎたし。
でも、本のレビューは題名で検索ヒットしないものが多いし、映画の感想もDVDでヒットしないといけないし、まだまだ工夫が必要ですな。
で、動画がどのように貼り付けられるのか気になるのでうれしがって貼ってみる。
でも、本のレビューは題名で検索ヒットしないものが多いし、映画の感想もDVDでヒットしないといけないし、まだまだ工夫が必要ですな。
で、動画がどのように貼り付けられるのか気になるのでうれしがって貼ってみる。
新バージョン開発中とのことで
2008年8月24日 日常
コメントをみる |

突然、和歌山の実家から母がやってきた。七夕に来たらとはいってあったんだが、忙しくてダメという返事をもらったきりだった。それで、娘が夏休みのうちにと思い立って来たんだそうだ。さすが、ゴーイングマイウェイなのは我が家系、人の都合を考えていません(笑)。
まあ、孫とかひ孫とかとたっぷり遊んでやってくれ。息子は仕事とバーチャで忙しいのだ。
まあ、孫とかひ孫とかとたっぷり遊んでやってくれ。息子は仕事とバーチャで忙しいのだ。
コメントをみる |
