もう「ひやおろし」ですか!
2011年8月13日 日常日本酒の秋の風物詩、「ひやおろし」が早くも出てきてますな。9月からの楽しみにとっておいたのに、せっかくなので買ってしまった。
萩の鶴 美山錦中取り純米吟醸 亀岡 ひやおろし
純米吟醸らしいまろやかさ、呑み口がいいので、すすすと入っていきますな。呑みすぎないようにします。休みに入った瞬間からカロリーとりすぎてるし・・・。
※ひやおろしとは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。 出典:Wikipedia
萩の鶴 美山錦中取り純米吟醸 亀岡 ひやおろし
純米吟醸らしいまろやかさ、呑み口がいいので、すすすと入っていきますな。呑みすぎないようにします。休みに入った瞬間からカロリーとりすぎてるし・・・。
※ひやおろしとは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。 出典:Wikipedia
コメント